空につづく階段
- 2016/11/22
- 10:35

11/4のブログの最後にリビングの天井高は3300㎜で、それを可能にしたのはスキップフロアという設計手法であることを書きました。今日はその話。この家でこだわりたかったことの一つに階段があります。毎日何度も利用する階段のあり方は家の快適性に大きな影響をもたらします。そして階段で重要な要素の一つが明るさです。人は光(明るい方)に向かって進むと気持ちも高揚するものです。その為、階段は外壁に面して計画されることが多...
薪ストーブ
- 2016/11/14
- 16:49

今回スキップフロアの話を書く予定でしたが急遽変更。今回は薪ストーブの話です。先日完工した新築ではオーブン機能の付いた、薪ストーブを設置しています。お引き渡しに先だって、火入れを行いました。薪ストーブで心配なのは煙ですが薪さえ管理していれば殆どご近所への心配はいりません。現にこの家は住宅街のど真ん中です。ストーブの周りには防火のため大谷石で囲っています。大谷石の青みが何とも涼しげで、自然素材の暖色系...
エントランス
- 2016/11/07
- 16:58

先日、木巧舎2棟めが完工しました。(植栽は2期工事)この家で拘ったことの一つがアプローチとエントランス。毎朝、毎夕出入りする大切な場所です。エントランス廻りの外壁と軒天を米杉の羽目板張りとし、玄関戸も木製、エントランスデッキをイぺ材でまとめました。 道路からの高低差が60㎝程あるのですが、それも楽しめるようにゆったりとしたステップで、枕木やマサドミックス(土と同じ表情をしていますが、流れ出たりせず、...